忍者ブログ

さえきよしえウエブサイト 
日本共産党加須市議会議員

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024.11.22 19:00:12

テーマ:/ /

ページの先頭へ▲

改革委 議会基本条例の協議すすむ 

23日、市議会改革特別委員会は第10回会議を開き、以下の4つの内容について協議しました。

 ①議会基本条例要綱案について
 ②議会モニター制度について
 ③加須市議会版BCP(業務継続計画)について
 ④今後の協議工程表について

 共産党議員団から私と小坂徳蔵議員が出席。活発な自由討議によって以下のことを決定しました。




①議会基本条例要綱案の全体構成を決定

 要綱の全体構成と条文見出しを以下のように決定しました。
   【前文】
   【第1章】 総則(2項目)
   【第2章】 議会運営及び議員の活動原則(2項目)
   【第3章】 市民との連係・協働の推進(7項目)
   【第4章】 議員の政策立案機能の強化(10項目)
   【第5章】 議会と市長等との関係(5項目)
   【第6章】 議員定数及び報酬(2項目)
   【第7章】 補則(3項目)         (全計31項目)

 なお、第5章「議会と市長等の関係」のうち、「反問権」の範囲(議員の質問に対する市長部局等の反問をどのように位置付けるか)を議論。質問等の趣旨や内容を確認する範囲にとどめるか、それとも議員の考えを問い返したり反論を認めるかについて協議。その結果、「反問権」は、質問の趣旨等を確認する範囲で決まりました。


②議会モニター制度の導入を決定

 市議会改革市民アンケートでは、市民の意見が「反映されていない」が44%に上りました。改革委は、このことを重く受けとめ、市民の声を市議会運営に反映させるため、議会モニター制度」を調査・検討しています。
 議会モニター制度は、市民の中から委嘱した方に議会を傍聴していただいき、また議会だよりなど、改革に向けてご意見をいただき、さらに議員との意見交換を行って、そのご意見を議会運営に活かすことが目的です。

 協議の結果、市民の声を議会運営に反映させるため、来年度から議会モニター制度を導入していくことを決定しました。


③加須市議会BCP(業務継続計画)の策定

 2011年3月11日、巨大地震が市民生活を襲いました。市議会は予算市議会中でした。しかし、市議会はひとたび災害が発生したときの対応は決めていませんでした。
 改革委はこの教訓を生かし、加須市議会BCP(業務継続計画)=災害発生時に市議会として、被災者の復旧と復興活動に取り組む危機管理体制と計画の策定について協議を重ねています。
 今回も活発な自由討議の結果、市議会基本条例制定を目途としている来年6月市議会までに、市議会BCPを策定する方向で決定しました。


④今後の協議工程表を確認

 改革委は、来年6月の議会基本条例制定に向け、今後の工程表を確認しました。

△6月1日(木) 議会改革特別委員会(第11回)
△6月2日(金) 市長部局等と事前協議
△6月12日(月) 議員全員協議会で条例要綱を報告
△7月中旬    議会改革特別委員会(第12回) 基本条例素案の検討等
△8月上旬    議会改革特別委員会(第13回) 議会例規の統廃合、素案の検討
△8月下旬    市議会市民公開講座「仮題…地方自治法70周年と地方議会の課題」
△9月29日(火) 全員協議会で条例素案の説明
△11月中〜下旬  公聴会開催「条例素案について」
△12月市議会   議会改革特別委員会 公聴会の意見集約と条例素案に反映協議
          全員協議会において公聴会の結果説明
2018年
△2月〜3月   条例素案「パブリックコメント」を実施(期間は1か月)
△4月      議会改革特別委員会「パブリックコメントを条例素案に反映」
△5月      条例案を確定
6月市議会   加須市議会基本条例を提出
PR

2017.05.25 05:46:23

テーマ:未選択/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

保育の受け皿整備を 5/16

10日の臨時市議会で、党議員団は市税条例及び国民健康保険税条例の改正について質疑しました。以下がその要旨です。


 ◆市税条例改正について

 市税条例の改正は、全国的に大きな問題となっている、保育所の待機児童を解消するため、保育の「受け皿の整備促進」のために法改正したもの。そこで、党議員団は保育の受け皿整備について質疑しました。

 現在、加須市には子育てを支援する子育て基盤として、保育所は公立7園、民間16園です。幼稚園は、公立13園、民間2園、それに認定子ども園1園です。
 こうした先人達が営々と整備してきた保育・幼稚園など子育て基盤の充実によって、加須市には他市で問題になっている、保育所の待機児童はいません。

 ところが、少子化傾向の下で今年度の3歳未満児の保育希望者は前年と比較し、79人(昨年度721人→今年度800人)も増加しています。これは、出産後まもなく働きに出る子育て中の女性が、増加傾向にあることを示しています。

 一方、加須市は現在、公立学童保育の待機児童が147人(今年3月)にのぼり、大きな問題になっています。

 そこで党議員団は「学童保育の事態を教訓に、3号認定(3歳未満児の保育希望)の子どもを持つ子育て中の母親に“想定外”という形で決して我慢を強いることがあってはならない」と強調。そのうえで、「市が短期・中期的に分析し、来年度以降、3歳未満児保育の待機児童が発生しないよう取り組む必要がある」と質疑しました。

 大橋良一市長は、「私立保育施設を優先し、公立は全体の調整役を行ってまいりたい。計画の再確認を行いながら、引き続き待機児童ゼロを続けていきたい」と答えました。


◆国民健康保険税条例改正について

 国民健康保険税条例改正は、国保税を軽減する対象を拡大するものです。国民健康保険の加入者は低所得者が多く、構造的な問題を抱えています。払える国保税にする―これが大きな課題です。

 今回の改正によって、世帯の軽減判定所得について被保険者に乗ずる金額を、2割軽減世帯は48万円を1万円引き上げて49万円に、5割軽減世帯は26万5千円を5千円引き上げて27万円に改正しました。

 この結果、新たに2割軽減世帯になる人は61世帯、2割軽減世帯から5割軽減世帯に移行する人は54世帯――合計115世帯が軽減されます。国保税の軽減額は136万円です。

  ▽国保加入者で、低所得者のため国保税を軽減されている世帯は次のとおり。
    ・7割軽減世帯 4841世帯
    ・5割軽減世帯 2632世帯
    ・2割軽減世帯 2240世帯  合計 9713世帯
  ▽国保税の軽減額(今年3月末)   2億1469万円

2017.05.16 06:07:16

テーマ:未選択/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

学校大規模工事 子どもの安全が最優先 5/16

加須市議会は10日に臨時市議会を開きました。
 審議した議案は、市立昭和中学校の大規模改造工事を発注する工事請負契約の締結に関わる4件及び市税条例や国保税条例の改正など専決処分の承認3件で、全部で7議案です。
 本会議で日本共産党議員団が市民の目線で質疑しました。なお、議案はすべて全会一致で可決されました。

 以下は、昭和中学校の大規模改造工事の締結についての質疑の要旨です。


 市立昭和中学校は、生徒数が654人で、市内で最も大きい中学校です。校舎は4棟で、大規模改造工事は市内で最大級です。

 工事は9工区に分割発注し、市内業者9社が各工区を担当します。履行期限は今年11月30日。総事業費は14億1219万円(工事監理管理費含む)で、1億5千万円を超える4議案が議会の議決の対象です。
 校舎内の改修工事は、授業に極力影響を及ぼさないよう、夏休みの時期に集中して施工します。この40日間で終了させることが大前提です。そうでなければ2学期が始まる9月1日に生徒が教室を使用できません。
 そこで、党議員団は「工事監理の委託業務(委託料4119万円)による工程管理が、工事全体の進捗と帰趨を決める重要な要を成す」と指摘。さらに「工事監理業務に細心の注意をもってあたる必要がある」と強調しました。

 また工事にあたり、
①生徒の安全対策を最優先に考えて対応すること
②3年生が部活動で有終の美を飾れるように対応する
③夏休み中の登校日対策、部活動の対応などを求めました。

 綱川敬蔵・生涯学習部長は、「生徒の安全を最優先に考えて対応する」と答弁しました。
 夏休み中の部活動や登校日の対策は、市民体育館や学校区内の小学校を活用して対応します。

 さらに、
◇公共工事は地域循環型経 済対策を軸に発注する
◇設計労務単価を技能労働 者に適正に支給する
◇法定福利費を下請け業者 に支払う指導を行う
◇建設業の長期低迷と停滞 状況に市が発注を通じて 支援する などを質疑。
 
 特に受注者に対し、予定価格に積算されている設計労務単価を現場の技能労働者に対し適正に支払うよう市の取り組みを求めました。
 設計労務単価は、公共工事の品質確保と技能労働者を確保するため2013年から今年3月まで5年連続して引き上げられ、12年度比で全国平均39・3%(全職種平均)伸びています。問題は、これが公共事業に従事する技能労働者に適正に支払われていないこと。市が発注する公共工事の現場では設計労務単価の6割余りしか支払われない事実を示して徹底を求めました。

 大橋良一市長は「継続して(指導を)やっていくことが必要。これからも受注者に丁寧に(適正な支払いを)求めていく」と答えました。

2017.05.16 06:04:11

テーマ:未選択/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

みんなのまち 5/14  №850

 

2017.05.14 23:29:03

テーマ:未選択/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

臨時市議会 7議案を審議


                               バラ 実家の庭 8日

  10日、臨時市議会が開かれます。臨時市議会に向けて今日8日は、議会運営委員会、議員全員協議会、議案説明会が行われました。

 臨時市議会で審議する議案は7議案。主な内容は以下の通りです。


◆昭和中学校大規模改造工事 4件

 昭和中学校の大規模化改造工事を行うための工事請負契約締結について4件を審議。

 校舎は4棟。大規模なため工事を1工区~4工区に分割。いずれも、市内業者に発注する内容。総事業は13億7,100万円。授業等に支障が生じないよう、夏休みに集中して工事が行われます。工期は11月30日となっています。
 
 市内業者への発注や学習環境の保証及び生徒の安全確保は、予算市議会で議員団が指摘し、それに添った内容となっています。

 
◆専決処分 3件

 地方税法等の改正により、加須市の固定資産税、都市計画税及び国民健康保険税を改正するもので3件を審議。

 主な内容は、保育の受け皿整備を促進するため、企業主導型保育等の事業主に対し、固定資産税及び都市計画税について2分の1に軽減する内容。

 また、国民健康保険税について、低所得者に対する軽減措置を拡大するため、5割軽減世帯の対象を所得26万5,000円から27万円に、2割軽減世帯を48万円から49万円にそれぞれ引き上げる内容。

2017.05.08 23:59:16

テーマ:未選択/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

二人とも大きくなりました


 次男の拓(たく)は1カ月半です!

 娘が次男・拓を出産して一カ月半。拓はすくすく育ち、こんなに大きくなりました。 
 


    拓 ただいま沐浴中

 
 長男の瑛(あき)は1歳7カ月です

 弟の拓といっしょに実家で過ごしているお兄ちゃんの瑛も、赤ちゃんからこどもへ。朝は雨戸を明け、食後は食器洗いのような水遊び、車の運転は毎日かかさず、図書館で絵本をあさったり、歌と踊りが大好きです。いまはおとなのすること、何でもやってみたい瑛です。

     瑛 踊ったり歌ったりお絵かきが大好き


  
 
  
 

2017.05.07 01:38:41

テーマ:未選択/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

あったか先生を市長に(さいたま市)

 
 
 明日7日告示、21日投票でさいたま市長選挙が行われます。

 日本共産党が推薦するみんなの会の「あったか先生・前島ひでお」さん。

 37年間、小学校の先生をしてきた前島さん。
子ども達に寄りそい、地域の人達やお母さん、お父さん達と一緒に活動してきたあったか先生です。

 今日6日は告示前日、応援にいってきました。

 「安倍政権ノーの審判をさいたま市から」

 「福祉・教育最優先の市政に」

 13㈯16:00〜17:00の大宮駅東口の街頭演説には、田村智子参議院議員が駆けつけます。

2017.05.06 23:59:58

テーマ:未選択/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲