-
今週の「新加須」です。
-
日本共産党加須市議団は合併前の経緯から、地域新聞を2つ・「みんなのまち」と「新加須」を毎週発行し、それぞれの地域にお届けしています。これまでFacebookでは「みんなのまち」の紙面を報告してきました。今回から「新加須」の紙面をご紹介していきます。よろしくお願いします。
-
議案質疑を通告
6月市議会が開会中です。共産党議員団は今日、議長に議案質疑を通告しました。補正予算について4項目にわたり質疑します。以下がその内容です。20日の本会議で、議員団を代表して及川和子議員が質疑します。生活保護について
①受給者数と受給世帯数②生活扶助基準の見直し年齢及び級地格差の見直し臨時的・特例的措置③見直しによる市民への影響出産・子育て応援について(2年間の10万円給付)
①2年間の出生数について②遡及対象者の申請及び支給状況③面談・アンケートの目的と活用④保育師等の人数新型コロナワクチン接種について
①春接種及び秋接種の対象者と人数②接種医療機関と協力金について③コールセンターの電話回線の増設④5類後の庁内体制について⑤円滑なワクチン接種と啓発学校教育について
①今年度の児童・生徒数、学級数②教職員定数及び配置・未配置の状況③小中学校の長時間労働の状況・月45時間以上の教員数と割合・月80時間以上の教員数と割合④スクールサポートスタッフの配置について・配置する5校の実態について・募集方法、実効ある制度に向けて⑤小中学校の長時間労働の解消について -
今日の午前中は、青少年育成会のサツマイモ苗植えとマルチ張り。
本来は、地元幼稚園と小学校の子ども達が先月末に植える予定でしたが、雨天により何度も中止になり、今日まで苗をポットで育てきました。今日、大人達の手で植えました。その数なんと1000本以上。植えた後はマルチ張りも。やっと畑に植えることができ、ホットしました。
昨年は連作障害でしたが、今年は畑を変えたので子ども達との収穫が楽しみです。午後は共産党議員団で、明日から始まる6月市議会の議案調査に集中。暗くなるまで続きました。