世界各国の男女平等の度合いを指数化した「ジェンダー・ギャップ指数」。経済・教育・保健・政治の4分野における男女格差の状況を数値化し、国別に順序つけたもの。日本は153カ国中121位、主要7カ国(G7)では最下位。中でも遅れている分野が政治です。
内閣府は2018年、「政治分野における男女共同参画の推進に関する法律」(男女候補者均等法)を施行し、選挙における男女の候補者の数の均等をめざしています。
ところが、2019年参院選の女性候補者の割合は、日本共産党55%、立憲民主45.2%に対し、自民党14.6%、公明党8.3%と低調。なお、日本共産党は地方議会でも女性議員が最も多く断トツです。
コメント