これは「加須市議会基本条例」に基づいて開催されたもので、今年は3回予定(11月、来年1月、3月)。3委員会が担当し、今回は総務委員会の番。私も委員の一人です。
はじめに、委員長が9月市議会について報告。続いて意見交換では参加者から、◆小中学校の統廃合問題、◆政府に核兵器禁止条約参加の意見書を、◆危険個所にカーブミラーを、◆自転車の罰則の問題、◆災害時避難場所の体育館エアコン設置、◆トイレの様式化、◆空き家の管理、◆人間ドックの補助、◆地域の要望、◆議員のSNSの問題、◆議会報告会は円卓形式で、など実に多くのご意見・ご要望が出されました。私は、参加者の声に一つ一つ丁寧に回答しました。
市議会基本条例では「議会運営の原則」及び「議員活動の原則」を定めています。議会及び議員は、市民の信託にこたえるため一層力を尽くすことを述べました。
11月21日から11・12月市議会が始まります。早速、参加者から出された声を市政に反映するため力を尽くします。

コメント