忍者ブログ

さえきよしえウエブサイト 
日本共産党加須市議会議員

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024.11.22 06:08:23

テーマ:/ /

ページの先頭へ▲

要支援者の訪問・通所サービスは現行通りに


 

 介護保険が2000年にスタートして18年目。依然として「介護心中」「介護殺人」は表面化しているだけも年間50件~70件とほぼ毎週1件の頻度で発生。また、家族の介護のため仕事をやめざるを得ない「介護離職」は年間10万人に上り、家族が経済的・肉体的負担をかかえる「介護地獄」は蔓延しています。
 特別養護老人ホームはいっぱいで行き場のない「介護難民」「介護漂流」や施設は介護従事者が集まらず人手不足で「介護崩壊」の危機が続いています。

 このように、介護保険制度は、国の度重なる給付抑制・利用者負担増により、まさに「介護の危機」と言っていいでしょう。私は、6月市議会で要支援の在宅サービスについて高齢者の立場で質問しました。

 今年4月からは、総合事業がスタートします。これまでの介護保険の在宅サービス=ホームヘルプサービスとディサービスは、要支援者も要介護者も同じように利用することができました。
 ところが、4月から要支援者については保険給付から外され、総合事業に移行。介護費用を削るため、国は無資格者等のサービスを可能にしました。なお、具体的な内容等は、市に委ねられました。

 加須市の内容は、これまでの専門性を有した「サービスS」(現行相当サービス)に加え、基準を緩和し無資格者でも提供可能にした「サービスA」、ボランティア等による住民主体の「サービスB」、短期集中予防の「サービスC」などです。 

 では、一人一人の移行に当たってどのように対応するか。私は、「介護保険の実施主体はあくまでも加須市」であることをふまえ、市の裁量を発揮して、要支援者が重度化しないよう、現行相当サービスを基本に対応するよう、一貫して提案してきました。6月市議会では、その現状について説明を求めました。

 これに対し、小池成和福祉部長は、①総合事業の移行見込み人数は412人(平成29年3月末まで訪問または通所介護サービスを利用した方)、②移行した方は62人、③「サービスS」(現行相当サービス)は計76人(訪問及び通所)、④「サービスA」と「サービスB」及び「サービスC」はゼロと説明しました。

 私は「現行相当サービスに100%移行。これが基本。高齢者の介護度が重症化しないよう、専門性の高い現行相当サービスを基本に引き続き対応するよう」に提案しました。

PR

2017.07.09 00:59:17

テーマ:議会報告/ コメント(0)/

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

ページの先頭へ▲