<<前のページ|122|121|119|117|115|118|116|111|110|113|109|次のページ>> [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2025.04.04 06:49:41 テーマ:/ / ページの先頭へ▲ 年男の会 豆まき 02/07 玉敷神社 豆をまく年男の会 7日、玉敷神社で恒例の節分祭「年男の会・豆まき」が盛大に行われました。聞くところによると、この年男の豆まきは、大正13年生まれの方が40歳の時に始めたもの。それが、今日まで続いているとのことでした。これまで2月3日に行われていましたが、今年から2月の第一土曜日に替えたそうです。 この日は、たくさんの子どもたちや市民が見守る中、まず玉敷神社の宮司により年男の厄払いが行われ、本厄と前厄、後厄合わせて90人位の男性がお祓いを受けました。 そしていよいよ豆まき。豆やお菓子などが宙を舞うたびに、境内は大きな歓声が上がりました。小春日和の中、玉敷に春がやってきたようなひと時でした。 PR 2015.02.07 21:17:53 テーマ:未選択/ コメント(0)/ この記事にコメントする お名前 タイトル 文字色 Black LimeGreen SeaGreen Teal FireBrick Tomato IndianRed BurlyWood SlateGray DarkSlateBlue LightPink DeepPink DarkOrange Gold DimGray Silver メールアドレス URL コメント パスワード ページの先頭へ▲