忍者ブログ

さえきよしえウエブサイト 
日本共産党加須市議会議員

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.04.04 07:33:07

テーマ:/ /

ページの先頭へ▲

5議案・10項目の質疑を通告

9月市議会が開会中です。4・5日は議案調査のため本会議は休会。私は2日間、市役所につめて議案調査を行いました。
 調査の結果、議長に対し、補正予算や2016年度決算など5議案・10項目の質疑を通告しました。その内容は、以下の通りです。

 議案に対する質疑は、8日、本会議を開いて行われます。


 〈私が通告した質疑〉
 
 ◇中ノ目地内の道路維持管理事業について
 ◇プラザきさいの目的・施設の概要について
 ◇プラザきさいの児童館的スペースについて
 ◇騎西コミュニティセンターの整備について
 ◇放射能汚染対策について
 ◇貧困対策「学習支援」について
 ◇障害者自立支援について
 ◇子ども医療費について
 ◇水道事業・洗管について
 ◇給水停止の対応について
PR

2017.09.05 23:11:01

テーマ:議会報告/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

みんなのまち 9/3 №863


 
 

2017.09.05 06:19:16

テーマ:みんなのまち/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

私の質問 14日午後1時~

 
 9月市議会の私の質問は、市民の声や願いなど以下の4項目です。質問は、14日の本会議で午後1時から行います。また、先日の議案説明会を経て、議案に対する質疑を行う準備を進めています。

 私の質問 14日午後1時~ 
  ・私市(騎西)城を生かしたまちおこしについて
  ・安心できる介護保険制度について
  ・臨時職員の時給引き上げについて
  ・県道(加須鴻巣線)の整備について

2017.09.01 06:52:09

テーマ:未選択/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

9月市議会 きょう開会へ 10/2まで32日間

 
 9月市議会はきょう(1日)に開会、10/2まで行われます。会期は32日間。審議する議案は、2017年度一般会計補正予算や2016年度決算、条例関係など全部で21議案です。

 
 審議の焦点は2016年度決算で、決算特別委員会を設置して、5日間にわたり、詳細に審査します。そのため会期は一ヶ月以上に及びます。このようなことから9月市議会は、「決算議会」と呼ばれています。

 市政全般に対する一般質問は、計18人が通告。4日間にわたって質問が行われます。党議員団の4人は14日、市民の声や願いなど15項目取り上げます。
 9月市議会の会期日程は、以下の通りです。

 【9月市議会 会期日程】
月 日  曜 会議名 開議時間       備 考
9月1日  金 本会議 午前10:00 ○開会 ○議案の一括上程、提案理由を説明
  2日  土              休日のため休会
  3日  日              休日のため休会
  4日  月              議案調査のため休会
  5日  火              議案調査のため休会
  6日  水              事務整理のため休会
  7日  木              事務整理のため休会
  8日  金 本会議 午前9:30  ○議案質疑 ○決算委を設置 ○委員会付託
                 ○即決議案の討論・採決
  9日  土              休日のため休会

 10日  日              休日のため休会
 11日  月 本会議 午前9:30  ○一般質問(5人)
 12日  火 本会議 午前9:30  ○一般質問(5人)
 13日  水 本会議 午前9:30  ○一般質問(4人)
 14日  木 本会議 午前9:30  ○一般質問(4人)
                   ◆及川和子議員…午前9時30分〜
                   ◆松本英子議員…午前10時30分頃〜
                   ◆佐伯由恵議員…午後1時〜
                   ◆小坂徳蔵議員…午後2時頃〜

 15日  金 委員会 午前9:30  ○3常任委員会で付託議案を審査
                  ・総務常任委員会…小坂議員・松本議員
                  ・民生教育委員会…及川議員
                  ・産業建設委員会…佐伯議員
 16日  土              休日のため休会
 17日  日              休日のため休会
 18日  月              祝日のため休会
 19日  火              事務整理のため休会
 20日  水 委員会 午前9:30  ○決算特別委員会
 21日  木 委員会 午前9:30  ○決算特別委員会
 22日  金 委員会 午前9:30  ○決算特別委員会
 23日  土              休日のため休会
 24日  日              休日のため休会
 25日  月 委員会 午前9:30  ○決算特別委員会(現地調査)
 26日  火              事務整理のため休会
 27日  水 委員会 午前9:30  ○決算特別委員会(総括質疑)
 28日  木             事務整理のため休会
 29日  金 委員会 午前9:30  ○議会運営委員会
 30日  土             休日のため休会
10月1日 日              休日のため休会
  2日  月 本会議 午前10:00  ○委員長報告・質疑・討論・採決。 市議会を閉会。

2017.09.01 06:40:39

テーマ:議会報告/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

9月市議会 私の質問 14日

28日、議会運営委員会を開催し、9月定例市議会の議案(21件)の審議順序や一般質問(18人)の質問日時など、会期日程について協議しました。会期は、9月1日〜10月2日までの32日間です。
 私の質問は14日午後1時からです。質問項目は、以下の4項目です。

 私の質問 14日午後1時~ 
  ・私市(騎西)城を生かしたまちおこしについて
  ・安心できる介護保険制度について
  ・臨時職員の時給引き上げについて
  ・県道(加須鴻巣線)の整備について


 なお、党議員団全員が14日に質問します。各時間と質問項目は以下の通りです。
 
 ◆及川和子 議員   午前9時30分〜
  ・水害時における広域避難について
  ・コミュニティバスの運行改善について

 ◆松本英子 議員  午前10時30分頃〜
  ・高齢者虐待防止について
  ・小規模契約登録制度の推進について
  ・三世代ふれあい家族応援事業の推進について
  ・信号機設置について

 ◆小坂徳蔵 議員 午後2時頃〜
  ・平和都市宣言と核兵器禁止条約について
  ・学校エアコンの設置について
  ・公立学童保育の待機児童解消について
  ・教員の長時間労働解消について
  ・公職選挙法改正について

2017.08.29 05:22:18

テーマ:議会報告/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

総合防災訓練 初期消火を体験

画像
 
 26日、加須市総合防災訓練が騎西総合体育館駐車場で行われました。これまで3年間、荒天のため実施できず、4年ぶりの訓練でした。

 この日は、市民はじめ行政・市議会・消防など合わせて32機関・団体、計429人が参加。党議員団4人も市議会として参加しました。また、県外の近隣自治体5市町のさくら市・古河市・栃木市・野木町・板倉町も参加しました。

 
 
 訓練は地震災害を想定し、◆避難・誘導・応急救護訓練、◆倒壊建物救出・ 救助訓練、◆緊急輸送道路確保訓練、◆初期消火訓練、◆応急救護訓練、◆非常食料炊き出し訓練、◆救援物資輸送及び受領訓練、◆給水・電力のライフライン復旧訓練、◆飛火火災消火・大防御線設定一斉放水訓練などを実施。埼玉県防災航空隊・防災ヘリコプターも空から訓練に参加しました。
    
 
 市議会は市民とともに、初期消火訓練で濡れ布によるオイルパン火災の消火やバケツリレーによる消火訓練に取り組み、議員団4人も体験しました。

 加須市は、地震災害や利根川の水害を想定し、年1回総合訓練を実施するほか、自主防災組織による訓練を行い、日頃から万が一の災害に備えています。
 

2017.08.28 22:16:29

テーマ:未選択/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

9月市議会 一般質問を通告

 
  オニバス 北川辺オニバスの里
 9月市議会が1日に開会します。昨日(25日)、議案書が私の手元に届きました。また、昨日は市政に対する一般質問の通告の締切でした。
 私は、以下の4項目について通告しました。

 【私の一般質問の項目】

 ◆私市(騎西)城を生かしたまちおこしについて
 ◆安心できる介護保険制度について
 ◆臨時職員の時給引き上げについて
 ◆県道(加須鴻巣線)整備について

 なお、質問の日時は、28日に議会運営委員会で協議しますので、後日お知らせします。

2017.08.26 06:01:25

テーマ:議会報告/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲