-
予算市議会が開会中(来月12日まで)です。議案は全部で43件。19日と20日の本会議で議案に対する質疑が行われます。
私は、施政方針・新年度予算及び国保税改正など8議案について、市民の目線で議案を審査します。質疑項目は以下の通りです。
◆19日・本会議
◇国保税条例の改正「国保税引き上げの問題」
◇地域包括支援センター条例等の改正
「主任介護支援専門員の資格要件について」
◇市営住宅管理条例の改正「認知症等への対応」
◆20日・本会議
◇施政方針・2018年度一般会計予算
・職員、教職員体制「労働安全衛生等について」
・被災者支援と放射能対策について
・共生社会の推進「障害者差別解消等について」
・騎西中央幼稚園、南幼稚園の施設整備計画
・文化財保護「騎西城を生かしたまちづくり」
◇2018年度後期高齢者医療特別会計予算
・75歳以上の保険料引き上げの問題について
・軽減特例等の見直しについて
◇2018年度介護保険事業特別会計予算
・総合事業について
◇2018年度水道事業会計予算
・にごり水防止「洗管事業について」
・災害対策「基幹管路の耐震化について」
・給水停止問題について
・有収率の向上について
◇2018年度下水道事業会計予算
・業務委託について「市民の雇用を増やす」
-
ろうばい ふじアリーナ 7日
予算市議会が2月9日に開会します。会期は、3月12日までの32日間です。
審議する議案は全部で43件。内訳は、2018年度予算関連12件(一般会計1件、特別会計9件、企業会計2件)、2017年度補正予算6件、条例関連16件、市道路線の認定と廃止など9件。なお、この他に追加議案として、介護保険関連の条例4件、人事案件が予定されています。
また、今市議会に市民が「戦争を放棄した憲法第9条を堅持し、平和と立憲主義を求める請願」を提出しています。紹介議員は日本共産党です。請願は総務委員会に付託し、21日に審査します。予算市議会の会期・日程表は以下のとおり。
【予算市議会の会期・日程表】
月日 曜 会議名 開議時刻 備考
2月9日 金 本会議 10:00 開会 43議案を上程 市長が施政方針・提案理由を説明
10日 土 休日のため休会
11日 日 休日のため休会
12日 月 休日のため休会
13日 火 議案調査のため休会
14日 水 議案調査のため休会
15日 木 事務整理のため休会
16日 金 事務整理のため休会
17日 土 休日のため休会
18日 日 休日のため休会
19日 月 本会議 9:30 補正予算・条例議案に質疑 委員会付託 即決議案を採決
20日 火 本会議 9:30 施政方針・新年度予算に質疑 予算特別委を設置・付託
21日 水 委員会 9:30 委員会(総務・民生教育・産業建設)付託議案を審査
22日 木 事務整理のため休会
23日 金 本会議 9:30 2017年度一般会計補正予算を採決 一般質問4人
24日 土 休日のため休会
25日 日 休日のため休会
26日 月 本会議 9:30 一般質問4人
27日 火 本会議 9:30 一般質問4人 松本議員 午前10時頃
28日 水 本会議 9:30 一般質問4人 私 午後1時 小坂議員午後2時頃
3月1日 木 委員会 9:30 予算特別委員会
2日 金 委員会 9:30 予算特別委員会
3日 土 休日のため休会
4日 日 休日のため休会
5日 月 委員会 9:30 予算特別委員会
6日 火 事務整理のため休会
7日 水 委員会 9:30 予算特別委員会(総括質疑)
8日 木 事務整理のため休会
9日 金 委員会 9:30 議会運営委員会
10日 土 休日のため休会
11日 日 休日のため休会
12日 月 本会議 10:00 委員長報告・質疑・討論・採決 追加議案を上程・採決 閉会 -
福寿草 7日
予算市議会を準備する議会運営委員会が5日に開かれ、議案の審議順序や一般質問の日時など、会期日程について協議しました。
予算市議会の会期は、2月9日〜3月12日までの32日間。審議する議案は、2018年度予算や補正予算、条例関連など全部で43件です。なお、この他に人事案件など5件の追加議案が予定されています。
党議員団の一般質問は27日と28日、計11項目を質問します。私は、28日(水)午後1時から以下の4項目を取り上げます。論点が明確になるように、一問一答方式で行います。
【私の一般質問 28日(水)午後1時~】
◆認知症対策について
◆教員の長時間労働解消について
◆教育費の保護者負担軽減について
◆鳥獣対策について