- 
          
           9月市議会が近づきました。 9月市議会が近づきました。
  来月3日に開会します。 来月3日に開会します。
  今日は一般質問を4項目を通告。 今日は一般質問を4項目を通告。
 
 ◆障がい者の雇用と促進について...
 ◆子どもの健康と部活動について
 ◆教員の長時間労働の解消について
 ◆騎西地域公立幼稚園の送迎バス運行について
 
  明日は、担当課長とのヒヤリング。 明日は、担当課長とのヒヤリング。
  いよいよ議会モードです。 いよいよ議会モードです。
- 
          
           防災訓練 消防団による放水 25日 北川辺中学校 
 朝から暑い日差しが照りつけるもと今日(15日)、大地震を想定した防災訓練が北川辺中学校を会場に行われました。猛暑の中、加須市・関係機関・各団体及び地域住民が一体となって訓練を行いました。
 私も議員団の小坂徳蔵議員、松本英子議員、及川和子議員ともに参加しました。
 
 
  ドローンで情報収集 
 訓練は、茨城県南部地震による震度6弱を想定したもの。訓練内容は13種―◇災害本部設置訓練、◇広報・情報収集訓練、◇地域住民及び災害時要援護者避難誘導、◇消防団非常召集、◇避難・誘導・応急救護、◇倒壊建物吸湿・救助、◇緊急輸送道路確保、◇初期消火、◇非常食料炊き出し、◇救援物資輸送・受領、◇ライフライン復旧、災害ボランティア開設などです。
  炊き出しのアルファ米と豚汁 
 
 
 
 党議員団の4人は市民とともに、消化器やぬれ布、バケツなどを使った初期消火訓練に参加しました。会場には、災害時相互応援協定のさくら市、古河市、小山市、野木町、板倉町も駆けつけ、訓練に参加しました。
 
 
 
 猛暑の中、終始、熱中症への注意を呼びかけながらの訓練でした。参加者されたみなさん、大変お疲れ様でした。
- 
          
           埼玉の空があぶない!緊急学習会 久喜市 19日 加須市内の上空を米軍機が頻繁に飛行訓練を行っています。市民から騒音や強雨などの苦情が相次いでいます。
 
 こうした中、加須市民をはじめ近隣市町の住民が集まって19日、「埼玉の空があぶない!緊急学習会」が久喜市内で開催されました。会場には多くの住民が集まりました。私も参加し、議会報告を行いました。
 
 
 
 はじめに実行委員長が挨拶。「加須市内や県内では米軍機に続いてオスプレーも目撃されています。監視を続け、抗議の声を上げていきましょう」と述べました。
 
 続いて、埼玉県平和委員会事務局長の二橋元長氏が「危険がいっぱい!埼玉の空」と題して講演。二橋氏は講演で、以下の点についてわかりやすく解説しました。
 ◆2012年夏以降、埼玉で米軍機による低空飛行が相次いで目撃されている
 ◆埼玉上空は「横田エリア」がすっぽり覆う
 ◆横田はCV22オスプレーの拠点基地・特殊作戦基地みんなのまち №859 2017年7月 
 ◆わがまちを戦争拠点にさせない取り組み
 
 続いて、加須市民が米軍機の飛行の実態について報告。旗井在住の女性は「マンションの上を米軍機が超低空飛行していて非常に怖い。監視を続けたい」、下谷在住の男性は「自宅の真上を低空飛行でやってきて恐怖を感じた」と報告しました。
 
 続いて、私が市議会(2017年6月本会議)での取り組みを報告。市民の苦情に対する市の対応について、◇低空飛行の制限を防衛省へ要望するよう埼玉県に要望した、◇今後も苦情者・相談者の話を真摯に聞く、◇国・県と連携をはかる―ことを報告しました。
 
 その後、講師に対する質疑が行われ、最後に、みんなで引き続き監視を強め、運動を広げていくことを確認しました。
 2018/08/24
 
 
 
 
 
- 
          
          第3回定例市議会=9月市議会が3日に開会します。
 
 9月市議会は「決算議会」とも言われ、審議の焦点は2017年度の一般会計をはじめ、国民健康保険や介護保険などの特別会計や水道・下水道の企業会計の各決算です。
 
 2017年度一般会計決算は「決算特別委員会」を設置して付託。現地調査を含め5日間集中して審査します。特別会計や企業会計は所管する委員会に付託し、詳細に審査します。
 「決算議会」は、審査の結果を2019年度予算編成に生かすことが最大の使命です。
 
 この他に、補正予算や条例関連などの議案も審議します。また、市政に対する一般質問も行われます。こうしたことから、9月市議会の会期は例年1か月にも及びます。
 
 なお、9月市議会の請願・陳情の締切は、8月27日(月)正午までとなっています。ご協力をよろしくお願いします。
 
 また、市政に対するご意見を私までお寄せ下さい。
 
 【9月市議会開会までのスケジュール】
 ・8月24日(金) 会派代表者会議
 ・8月27日(月) 正午まで 請願・陳情の締め切り
 午後5時 一般質問の通告を締切り
 ・8月28日(火) 議会運営委員会 日程・会期の決定
 ・8月29日(水) 議案説明会・議員全員協議会・議会改革特委
 ・9月 3日(月) 9月市議会開会
 
 幼稚園、小・中学校のエアコン「来年7月に稼働します!」
幼稚園、小・中学校のエアコン「来年7月に稼働します!」
