- 
          
          
 おいしい給食をどうぞ~
 今年も市民に給食を提供する
 「給食食堂」が市役所ロビーで
 24日~26日の3日間にわたって
 
 
 開店しました。主催は学校給食課。
 
 
 安全で美味しくて栄養満点の学校給食を
 1食224円で一日40人に提供しました。
 
 
 当日は、市のお知らせ版を見て、
 子ども連れや高齢者のご夫婦などで
 大変賑わいました。
 
 
 私も最終日、同僚の議員といただきました。
 この日のメニューは・・・
 キムタクごはんの具・えびカツ・
 ウェーブワンタンスープとジョアです。
 
 
 キムタク?あのキムタクではありません。
 白菜キムチとたくあん漬けを炒めたもの。
 とっても美味しかったです。
 
 
 キムタクご飯のレシピを紹介します。
 
 
 【キムタクご飯の作り方】1人分
 ・豚小間切れ 30㌘
 ・ねぎ(小口切り) 10㌘
 ・たくあん漬け(細かく切る) 15㌘
 ・白菜キムチ 15㌘
 ・油、いりごま 各1㌘
- 
          
          ドングリ 田ヶ谷サンスポーツランド 14日 
 市役所はいま、2019年度予算の編成作業をすすめています。
 
 
 日本共産党議員団は毎年、大橋良一市長に対し、市民の声をまとめた「予算編成に対する要望」を提出しています。昨年度は、重点要望をはじめ全部で218項目(地域要望を加えると310項目)を申し入れました。
 
 
 今年度も予算要望をまとめる時期となりました。
 
 
 党議員団では、市民の声を予算要望に反映するため、地域で活動する、農業団体、業者団体、建設団体、医療団体、教職員団体、女性団体、年金者団体など様々な団体と懇談しています。懇談は12日からスタートし、来月上旬まで続きます。
 
 
 そして、出されたご意見ご要望を参考に「2019年度予算要望」を作成します。みなさんのご意見ご要望を私までお寄せ下さい。なお、予算要望のスケジュールは以下の通りです。
 
 
 〈予算編成のスケジュール〉
 
 
 ・10月上旬 市当局 新年度予算編成の作業スタート
 ・10月中旬 党議員団 各団体との懇談スタート
 ・11月上旬 党議員団 「2019年度予算要望」作成
 ・11月中旬 党議員団 市長に「2019年度予算要望」を提出
 ・12月中下旬 新年度予算の市長査定
 ・2019年度2月 予算市議会に提出
 
 
- 
          
          騎西・種足地区 8日 現在、市内の小学校区単位に「市政についての話し合い」が行われています。 
 
 加須市は毎年、市長はじめ副市長や教育長と全ての部長が地域に出向き、テーマを決め、住民と膝を交えて懇談しています。合併前の旧加須市から40数年来続いている、住民自治の原点に基づく取り組みです。
 
 今年度の期間は、9月29日〜12月15日のうち土日・祭日を利用し、朝から夕方まで3ヵ所、市内の小学校区の19地域を会場にくまなく実施します。大変ハードなスケジュールです。
 
 今年のテーマは「高齢者支援について」です。前半は、テーマに基づいて市民と意見交換を行い、後半は市政の全般にわたって話し合いが行われました。
 
 10月8日、騎西種足地区で「市政についての話し合い」が行われ、私が参加しました。そして、市民7人から次のような質問・意見がありました。
 
 ◇市の各事業の数値目標と予算措置について
 ◇絆サポート券のPRと活用の促進について
 ◇用水マスのふたかけ要望の進捗状況について
 ◇自治会要望と市の対応について
 ◇火災時に防災無線が流れなかったので流して欲しい。
 ◇シルバー人材センターの受注(植木の剪定)について
 ◇ブロンズ会議の内容について
 
 市民から出された要望や意見は持ち帰り、所管の課が検討します。
 地域新聞「みんなのまち」№904 10/21 を発行しました。
 地域新聞「みんなのまち」№904 10/21 を発行しました。 幼稚園送迎バスは廃止、ところが開発に約100億円投入!
 幼稚園送迎バスは廃止、ところが開発に約100億円投入! 税金の使い方が間違っています。
 税金の使い方が間違っています。 アップが遅くなりました。
 アップが遅くなりました。 9月市議会報告です。
 9月市議会報告です。